養蜂場日記

夏は来ぬ♪

2009年5月30日 / 養蜂場日記

ウツギの白い花(卯の花)「卯の花の匂う垣根にホトトギス早も来鳴きて~忍び音もらす夏は来ぬ~♪」大好きな歌です。
養蜂場の隅に植えてあるウツギの白い花(卯の花)が咲く頃、決まってホトトギスの鳴き声を耳にするようになります。
先日(5月23日)、その初音が聞こえてきました。
一年ぶりに聞く懐かしい声です。「テッペンカケタカ」と聞きなすそうですが、どうしても「テッペンハゲタカ?」に聞こえてしまいます。
つい「よけいなお世話、まだ大丈夫だよ!」と叫びたくなります(笑)
7月の初め頃まで、毎朝、ホトトギスの「テッペンハゲタカ?」で始まる日々が続きます。

貴賓室

2009年5月28日 / 養蜂場日記

王台蜂の巣にピーナッツ? いいえ、これは「王台」といわれる女王様の揺りかごです。
次世代の女王の幼虫がこの中で育っています。
産み落とされた卵から女王蜂になって出てくるまで16日間。
旧女王は新しい女王蜂が出てくる2~3日前に、3分の一ほどの働き蜂を引き連れ、新天地を目指して巣を後にします。これが“分封”もしくは“分蜂”といわれる巣別れの行動です。
5月の連休明けの頃から王台の数が増えてきます。養蜂家にとって、この時期の分封は採蜜のための戦力低下につながり、どうしても阻止しなければなりません。
絶えず、内検といわれる巣内部の検査が欠かせません。
“蜂かぐら”状態の中、何十群もの内検は大変ですが、養蜂家なら、必ず一年に一度、通過しなければならない関門です。

素敵な建築家

2009年5月26日 / 養蜂場日記

蜂の巣これは一体何でしょう? しゃもじ? 靴べら? パン? 
正解は蜂の巣です。 
作業の都合上、私が巣枠の間を広げました。その広がった空間に、ミツバチ達が1昼夜で作り上げたものです。
養蜂家はこれを“ムダ巣”と呼びます。文字通り何の役にも立たない巣ですが、その造形の巧みさには驚かされます。
幾何学的に正確に配置された六角形の巣房、そして表裏の巣房は重ならず、それぞれの3辺の交差部分が底部の中心に来て、お互いを強化するように作られています。
設計図もなければ、現場監督もいません。ただただ何百、何千の働き蜂が群がって仕上げていくのです。
“神秘の昆虫”といわれる所以です。

スズメバチ女王!

2009年5月22日 / 養蜂場日記

スズメバチ女王長く日記の更新を休んでしまいました。この時期は養蜂家にとって、一年で一番忙しい季節なのです。
フルフェイス、しかも鎧で完全武装。
養蜂家にとってはとても厄介な存在であるオオスズメバチ。女王蜂だけが、枯れ木の割れ目や落ち葉の下で越冬し、暖かくなると活動を開始します。最初は女王蜂自ら巣作り、子育てを行い、狩りにも出かけます。
そのうちの一匹がミツバチを狙って養蜂場にきたようです。10日ほど前、巣箱の前にいたものを捕らえたものです。体長約5センチ、他のオオスズメバチより濃い目の体色、動きがゆったりとしています。
この時期の女王蜂1匹の捕獲は、数百匹のオオスズメバチの捕獲に匹敵するほどの価値があります。オオスズメバチのコロニーは500~1000匹ほどで構成されています。狩蜂である彼等は様々な昆虫は勿論、他種の蜂類も襲います。ミツバチの巣も例外ではありません。大挙して襲われた場合、2~3時間で約4万匹のミツバチのコロニーが全滅してしまいます。
秋風が吹き始めて、野外の獲物が少なくなる頃になると、養蜂場にやってくるオオスズメバチの数が増えてきます。宝塚はちみつでは様々な工夫を凝らして、彼等の攻撃からミツバチを守っています。秋も深まる頃には、毎日、30匹ほどを退治しています。

女王蜂

2009年5月9日 / 養蜂場日記

女王蜂各群には、必ず1匹の女王蜂がいます。女王蜂がいなければミツバチの群れは成立しません。
女王蜂が飛ぶのは一生の間にたった一回だけ。誕生後しばらくして、生涯唯一度の交尾飛行にでかけます。
20分間の飛行の後、巣に帰り、あとはただひたすら産卵に没頭します。春から初夏にかけての盛期には、一日に1000~2000個の卵を産みます。時には、3000個に及ぶ女王もいるそうです。
女王と言っても一生働き詰めで、誰よりも忙しい毎日なのです。
働き蜂が40~50日で一生を終えるのに対し、女王蜂の寿命は約3年、実に20倍以上長生きすることになります。中には5年ほど生きた記録もあるそうです。 
人生80年の人間に例えれば、1600歳の人がいるということになります。働き蜂が口移しで与えてくれるローヤルゼリーが、この素晴らしい生命力の源です。

巣門の前は大混雑

2009年5月7日 / 養蜂場日記

巣門前の大混雑仕事に出かけるハチ、仕事から帰ってくるハチ。
時々、ハチ同士の衝突事故が起こります。地面に墜落してもすぐに起き上がり、巣に駆け込むのもいれば、そのままボーッとして、しばらく動かないものもいます。
働き蜂たちは、一日中花から花へ飛び回って懸命に働いています。蜜嚢(みつのう)という胃袋に花蜜をいっぱいに詰め込み、両足には花粉ボールをつけて、時速30キロの速さで飛んで帰ってくるハチたちは、へとへとになっているのです。
花粉ボール2個で、働き蜂の体重の半分の重さがあるというのですから、無理もないですネ。
5月末に蜂の数はピークに達します。これから巣門のラッシュは、さらにエスカレートしていきます。

真夜中のユンボ?

2009年5月4日 / 養蜂場日記

真夜中のユンボ?養蜂場のすぐ横の空き地に、誰かが大きな穴を4つほど掘っていました。
どうもユンボで掘りまくったみたいです。犯人は誰? 
近くの農家の人によると、大好きな葛の根を食べるために、イノシシ君が掘り起こすのだそうです。あっちの土手も、こっちの草原も掘り返されて、穴だらけになっています。
そういえば夏には、隣の空き地に葛が生い茂り、養蜂場に侵入したつるを何度も切って回ったことを思い出しました。
最近知り合った元猟友会員のベテラン老人によると、イノシシは雑食性で、何でも食べるとのこと。今回は、葛の根を食べながら、ミミズやモグラも探していたのだろうということでした。
鼻面で掘り起こすのだそうですが、それにしてもすごい力です。
人間の頭大の石も幾つか転がっていました。
夜行性なので、目撃したことはありませんが、我が職場のすぐ横で、100キロほどの巨体が動きまわっていたと思うと、ちょっと・・・

侵入者!

2009年5月3日 / 養蜂場日記

侵入者「痛い、痛い、許して」「オラッ 他人の領分を侵す奴はこうしてやるっ」「俺にもやらせろ」「こいつめ こらしめてやる」
という会話があったかどうかは分かりませんが・・・とにかく侵入者には厳しい制裁が加えられます。
養蜂場には沢山の巣箱が並んでいます。中には帰るべき巣箱を間違えて、写真のような事件を引き起こすミツバチがでてくるのです。
そうなると、よってたかっての袋叩き状態です。
自分達のコロニーを守り、存続させるためには、一片の妥協も許されないのです。
勿論、ミツバチ以外の侵入者や外敵も同じような目にあわされることになります。

お地蔵さん

2009年5月3日 / 養蜂場日記

レンゲ畑(後ろ姿)

5月1日 気温23度、快晴、無風。
ミツバチにとって最高の気象条件は、人間にとっても同じ。あまりに清々しいので仕事は中断、近くのレンゲ畑でお地蔵さんになりました。
耳を澄ませば、沢山の鳥のさえずりが遠く近くに聞こえます。見上げれば、雲ひとつない紺碧の空にトンビが舞い、のどかにピ~ヒョロロ~とやっています。
私の目の前20~30センチのところまでミツバチが飛んできて、一心不乱に花の蜜を集めています。レンゲの花は6~8個の小さな花が放射状に集まって一つの丸い花の形を作っています。そのひとつひとつを、順番にせわしなく、ぐるりと歩き回り、蜜を集めています。1メートル四方に7~8匹のミツバチが飛び回っています。田んぼ全体がブオ~ンという羽音に包まれ、何とも言えない心地よい“けだるさ”に引き込まれていきます。
周囲の林も色鮮やかな新緑に覆われて、見えるもの、聞こえるもの、全てが生命力に満ち溢れています。大好きな季節を、大好きなミツバチと共に過ごせる幸せを存分に味わった一日でした。

すみれの蜂蜜?

2009年4月26日 / 養蜂場日記

すみれ養蜂場の近くの田んぼの土手にすみれの花が咲いていました。
宝塚歌劇のシンボルソングは「すみれの花咲く頃」♪
宝塚市の市花は「すみれ」です。
歌劇ファンや宝塚市民にとって、すみれは愛着のある花です。
でも、この時期、ミツバチ達はひたすら山桜とレンゲに通いつめ、すみれには目もくれません。
すみれの蜜が採れたら、どんな味の蜂蜜になるのでしょう・・・

非加熱    無添加    無加工

◆自家採蜜 ◆完全非加熱
宝塚はちみつの養蜂場で、養蜂家が自ら採蜜したはちみつのみ販売しています。
ミツバチが集めてきた蜜をそのまま瓶詰めしました。
加熱、加工一切しておりません。
全て完全非加熱の兵庫県産天然はちみつです。

宝塚はちみつ【電話・FAX注文窓口】

TEL/FAX 0797-51-7878

受付 9時~18時

🌸 夏山ファンタジー 🌸

★夏山ファンタジーが採れています!

夏山ファンの皆さま、大変お待たせ致しました!!
宝塚はちみつ一番人気のリョウブ蜜「夏山ファンタジー」「夏の香り」が採れています。
詳しくはオンラインショップをご覧の上、お早めにご注文ください。

💖 宝塚はちみつバターサンド 💖

宝塚阪急百貨店にパンの人気店「ドンク」がオープンしました。
宝塚には初出店です。

💖「宝塚はちみつバターサンド」を販売しています。使用している蜂蜜は「ジェンヌの花束」
今年は別バージョンも発売され、大人気で販売中です。ぜひお立ち寄りください。

ふるさと納税 兵庫県

兵庫県のふるさと納税返礼品に選ばれました。
詳しくは「最新のお知らせ」をご覧ください。

養蜂場日記

久しぶりに養蜂場日記を更新しました。
分蜂の写真を上げています。
ぜひご覧になって下さい。

養蜂場見学ご希望の方へ

宝塚はちみつでは、蜂の世話、養蜂場の管理 他 全てを養蜂家一人で行っております。
早朝から夜まで休む暇もなく働いておりますので、見学の方々のお相手をする時間がございません。
誠に申し訳ございませんが、大手で人手のある養蜂場にお申込み頂ければ幸いです。

販売店

◆宝塚阪急(阪急百貨店 宝塚店)
阪急宝塚駅直結
1階「銘菓銘品 日本の味」売り場
TEL 0797-81-8430

◆宝塚ワシントンホテル
阪急宝塚駅 徒歩3分
1Fフロント前
TEL0797-87-1771

◆宝塚北インター サービスエリア
宝塚市玉瀬字奥之焼1-125
売店及びテイクアウトスイーツ売場
こちらでは「宝塚はちみつヨゴリーノ」も召し上がって頂けます
TEL 0797-83-5601

◆あいあいパーク ギャラリー
阪急山本駅 徒歩5分
TEL 0797-62-7101

✿ 宝塚阪急とワシントンホテルでは170g(ホームページでは取り扱い無し)あいあいパークは170g・300gを販売しています。
セロファンの袋に入れてリボンを結んで販売中、手土産にぴったりです。

🌸 パンフレット等に記載の住所、またグーグルマップで出る「宝塚はちみつ」は自宅兼オフィスです。
店舗ではなく販売もしておりませんので、ご購入は当サイトのオンラインショップ、または上記の店舗でお願い致します。

🌸 ふるさと納税返礼品 🌸

宝塚市のふるさと納税返礼品に選定されています。こちらからどうぞ。

https://www.furusato-tax.jp/product/detail/28214/49233

🌸  養蜂場の動画 🌸

大阪のテレビマン達が作るコンテンツ「ぷくすけ」に宝塚はちみつが上げられています。

養蜂家と妻の素顔、養蜂家になった経緯や思い、蜜搾りの様子などをご覧いただけます。

動画 養蜂場・蜜搾りの様子・養蜂家の思いなど
以下をクリックしてご覧ください。

https://pukusuke.stores.jp/items/617f7e6f33037830ae718a45

たからづかびと vol.1 【宝塚はちみつ】明利忠明さん・ひかるさん | ぷくすけ!|新たな世界に出会える動画のデパート (pukusuke.com)

宝塚市の宿泊御礼キャンペーンのプレゼント商品に選ばれました


宝塚市の宿泊御礼キャンペーンのプレゼント商品に選ばれました。
このインパクトあるキャッチコピーのポスターが、電車の中吊り広告として大阪の御堂筋線、北大阪急行の車両で見ることが出来ました。
宿泊御礼キャンペーンは2021年1月31日まで実施されました。

受賞歴

食の3重丸受賞

宝塚はちみつが「食の3重丸」を受賞いたしました。
「食の3重丸」とは「日本産・環境に優しい・安全安心」の、厳しい基準をクリアした製品に賞を授与し、その製品作りを応援することで食料自給率の向上、CO2削減、食品の安心安全を目指す非営利の公益事業です。

>> 続きはこちら

五つ星ひょうご

宝塚はちみつが平成26年11月「五つ星ひょうご」に選定されました。
「五つ星ひょうご」とは兵庫五国(摂津・播磨・但馬・丹波・淡路)の豊かな自然や歴史・文化を生かした商品のうち、"地域らしさ"と"創意工夫"を兼ね備えた逸品を「五つ星ひょうご」として全国に発信するものです。

モノ・コト・バ 宝塚Selection

宝塚はちみつが宝塚ブランド「モノ・コト・バ 宝塚」セレクションに選ばれました。
宝塚市の価値ある資源として市から認められた証しです。

>> 続きはこちら

天然無添加 宝塚養蜂場のはちみつ

天然蜂蜜は”ミネラルやビタミンの宝庫”です。花の蜜は蜂の持つ酵素の不思議な働きで、滋養豊かな「ハチミツ」に変化するのです。

TOPへ戻る