あと3日 ☆☆☆
2014年3月29日 / 養蜂場日記
“ジュエリーボックス”の蜂蜜は評判が良くて「こんな所に天然蜂蜜が!」と驚かれる方がほとんどだそうです。
宝塚で天然蜂蜜が採れるなんて、想像できないですよね~
宝塚と言えば歌劇の街。確かに音楽学校の生徒さんをよく見掛けます。
背筋の伸びたキリッとした制服姿で、すぐに分かります。既に男役と娘役それぞれの髪型に分かれていて、見ていても微笑ましい感じです。
しかしこの宝塚は、広葉樹林や幾つもの山や川に恵まれた緑溢れる地でもあります。
以前の養蜂は「転地養蜂」つまり、トラックに巣箱を積んで、花を求めて全国を巡るものが主でした。でも今は「定置養蜂」が一般的になりつつあります。
宝塚はちみつは定置養蜂です。1箇所に養蜂場を構えて、そこでミツバチを飼育し、蜂蜜を採ります。周りに自然の木々や花々がなければ成り立ちません。
ここ宝塚は西に六甲山系を望み、豊かな緑に恵まれた温暖な地です。
温泉も湧くんですよ。
今年は宝塚歌劇100周年、宝塚市制60周年、手塚治虫記念館開館20周年のトリプルイヤーです。
今日3月29日は宝塚市制60周年まであと3日、宝塚市のHPでは毎日カウントダウンをやっています(写真)
宝塚市HP http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/
養蜂家妻
コメントを残す