白い桜
2013年4月17日 / 養蜂場日記
我が家の“養蜂家”兼“季節のお花配達人”が、昨日、白い花の付いた小枝を持ち帰りました。
今ごろ桜?しかも真っ白!
養蜂場のある里山は、この辺りの住宅地よりも気温が低く、季節が遅れてやってきます。
桜をはじめとして、季節の花の開花も当然遅れています。でも、さすがに今ごろになって満開になるのは八重桜のはず・・・
実はこれは梨の花だそうです。
5枚の白い花びらの中心が淡い緑色で、桜の花にそっくりです。今迄目にしたこともあったかも知れませんが、白い桜が咲いてるな・・・としか思わなかったのかもしれません。
この辺りでも、秋になるとあのサクサクした歯ざわりの青い実が成るのかな・・・?
梨:4月頃、桜から1週間ほど遅れて開花する。白い5弁花。
風があると実が実らないことから「風なし」これがしだいに変化して「なし」になった。
「梨」は漢名。
養蜂家妻
コメントを残す