フローラ宝塚
2014年5月19日 / 養蜂場日記
今期から「百花蜜」改め「フローラ宝塚」に改名いたしました。
「フローラ」とはローマ神話に出てくる「花と春と豊穣を司る女神」の名前です。百花蜜にぴったりでしょ!
宝塚はちみつの蜂蜜の名前は全て、養蜂家である主人が命名しています。
「宝塚はちみつ」という社名も主人が決めました。普通は自分の名字を冠して「○○養蜂場」とする所が多いですが、最初からそれは頭に無かったそうです。
大学時代からずっと宝塚に暮らしていて、宝塚大好きだし、「歌劇の町宝塚」と言う洒落たイメージを大切にしたいのだそうです。
今年3月に、宝塚ブランドセレクションに選定された製品のアンテナショップ「ジュエリーボックス宝塚」が開店し、そこに出品していますが、そこは宝塚大劇場に続く「はなの道」のすぐそばです。
養蜂を始めた頃には想像も付かなかったのですが、「宝塚はちみつ」も、少しずつ歌劇の町のイメージに近付きつつあるような気がして、勝手にワクワクしています ☆。.・.☆.・。
女神フローラの画像はウィキペディアから借りました。
養蜂家妻
コメントを残す